MENU

大谷翔平(Shohei Ohtani/ショウヘイ・オオタニ)、エンゼルスタジアムのマウンド復帰で“超レア”な偉業を達成も——ドジャースにとっては苦すぎる敗戦に。

ロサンゼルス・ドジャース(Los Angeles Dodgers)の二刀流スーパースター、大谷翔平(Shohei Ohtani/ショウヘイ・オオタニ)は水曜夜、投手としては初めて古巣ロサンゼルス・エンゼルス(Los Angeles Angels)と対戦し、活躍を見せたがチームとしては痛すぎる敗戦となった。

大谷がエンゼルスタジアム(Angel Stadium)のマウンドに立つのは、エンゼルス在籍時の2023年8月23日のシンシナティ・レッズ(Cincinnati Reds)戦以来だった。

大谷はその登板で2回に肘の故障で降板し、後にトミー・ジョン手術が必要となった。この手術からの回復過程により、大谷はドジャース加入初年度の2024年シーズンには投手として登板できなかった。(それでホームラン王なのだから意味がわからないのだが…)

昨季はビジターとして初めてエンゼルスタジアムでプレーはしたものの、その時はドジャースの指名打者(DH)として出場し、登板はしていない。

試合前、ドジャースのデーブ・ロバーツ(Dave Roberts)監督は、大谷の登板を5回までに制限する方針を示していたが、球数の増加4回のエンゼルスの反撃が重なり、大谷はその回数制限に達することはできなかった。

初回表の先頭打者三塁打で自ら口火を切り、初球を投げる前に3点の援護を得た大谷は、その後マウンドで以下の内容の投球内容を見せた。

この日自己最多となる今季80球を投げ、そのうち50球をストライクとした。
14個の空振りを奪うことに成功した一方で、6本のハードヒット(Statcast基準で時速95マイル=約153km/h以上の打球)も許した。初回裏、大谷は先頭打者のZach Neto(ザック・ネト)を三振に仕留め、試合の幕を開けた。

大谷は1900年以降で唯一、先頭打席で三塁打を放ち、その同じ試合で初めて対峙した打者を三振に取った先発投手となった。

そして初回裏、二死の場面で大谷は、かつてのエンゼルスの同僚であり、三度のMVPに輝いたMike Trout(マイク・トラウト)と対戦。両者が最後に相まみえたのは、2023年ワールド・ベースボール・クラシック決勝戦で、日本代表の大谷がトラウトをスイーパーで空振り三振に仕留め、優勝を決めた場面だった。

シェアしていただけたら嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次